RSK山陽放送のウィキペディアを熟読? する

山陽放送-ウィキペディア

ポイントA

山陽放送株式会社(さんようほうそう、Sanyo Broadcasting Co., Ltd.)は、岡山県を放送対象地域とした中波放送(AM放送)事業と、岡山県香川県を放送対象地域としたテレビジョン放送事業を兼営している特定地上基幹放送事業者。 略称はRSK(Radio Sanyo K.K.、旧愛称「ラジオ山陽」(1953年-1961年の間使用)[1] に由来する)。本社は岡山県岡山市


※強調部・傍線部はすべて引用者

  • ラジオ放送では、香川県は放送対象地域ではない
  • RSKとは「ラジオ山陽」の略である

ポイントB

筆頭株主岡山県で、山陽新聞社クラレ岡山市天満屋倉敷紡績などが主要株主。系列新聞は山陽新聞[2]。ニュース名称はテレビが「山陽TVニュース」、ラジオが「山陽新聞ニュース」。新聞のラテ欄の局名クレジットはこれまで「山陽テレビ」と記載されていたが、2012年9月12日に改称され、同日より「RSKテレビ」と記載されている。(「会社概要」)

ポイントC

TBS系列(JNN)の系列局の中では、東北放送(TBC)、静岡放送(SBS)、中国放送RCC)とならびJNN基幹局(五社連盟)に次ぐ有力な局(準基幹局)とされている。かつては、本放送局からJNNカイロ支局(現在は閉鎖)へ記者が派遣されていた[3]。(「会社概要」)

  • 準基幹局である

ポイントD

長期取材による調査報道やドキュメンタリー制作では、香川県豊島の産廃不法投棄事件をスクープした実績を持つ。また毎年6月に全国放送のネット番組を放送している。(「会社概要」)

  • 毎年6月に全国放送番組がある

ポイントE

開局に伴い、岡山市東中山下(現在の岡山市北区表町二丁目)の天満屋西別館[14] 3・4階[15] に演奏所を設け、本社もここへ移転した。(「歴史」)

  • 当初は天満屋にスタジオがあった

ポイントF

1958年6月1日 - アナログテレビジョン放送の本放送開始(全国7番目。東京・大阪などの大都市圏以外では初の民放テレビジョン放送)。(「歴史」)

  • 全国的にみてもテレビ放送開始は早かった

ポイントG

1971年
10月 - 日本の民放テレビ局で初となる夕方のローカルワイドニュース番組『山陽TVイブニングニュース』が放送開始。(「歴史」)

  • 日本の民放テレビ局で初となる夕方のローカルワイドニュース番組を放送した

ポイントH

1979年4月1日 - 岡山県香川県のテレビジョン放送の相互乗り入れ(岡山・香川両県の民放相互乗り入れ放送)開始。(「歴史」)

1980年7月7日 - この日開局した真庭ラジオ放送局(現在の落合ラジオ放送局)と既存の津山局・新見局の周波数を1494kHzに統一。これによってラジオ全局同一周波数で放送開始(全国初)。(「歴史」)

  • 79年度から香川県でもRSKテレビが観られるようになった
  • 県域局のなかで、日本で初めてどの地域でもラジオの周波数が同じになった

ポイントI(アナウンサーについて)

山陽放送のアナウンサーは岡山・香川地区の放送局で最も人数が多いのが特徴である。また、局アナとしての在籍年数も長いのも特徴(特に男性アナ)である。

  • 岡山香川の放送局ではアナウンサーが一番多い
  • 地方局のなかではアナウンサーの定着率が高い